あれは何時だっけ?
3月26日でしたね。
タイヤ&ホイールを換えたのはいいけど、置く場所がなかったものだから
トランクと後部座席に積みっぱなしになっていました。
17インチのホイールだけに、重さも半端じゃないです。
4本で80kg程度かな?
ガタイのいい大人ひとりを乗せっぱなしにしているようです。
とにかく邪魔ですね。
17インチのスタッドレスを履く気なんてサラサラないので、
とっとと売り払ってしまいましょう。
ハイ、ヤフオク。
結構傷だらけの代物なので、処分できればいいやくらいの気持ちで
1,000円から始めてみたら、20,000円を超えてビックリ。
これは助かりますね。
これは昨夜の出来事でした。
さて、落札されたとなると送らなきゃいけないわけで、
むかーしロドスタのホイールを買ったときには箱に入ってきてまして、
先日、今回履き替えたタイヤ&ホイールはHONDAと印刷された
ダンボールに養生されておりました。
そのダンボールは、開梱したときに1組だけ家に置き去りになっていて、
残りの3組分は交換時に捨てられていました。
失敗しましたね。
ネットで調べ、納車でお世話になったクリエイティブアンツのAさんにお聞きしたら
やっぱりホイール部分はダンボールで養生した方がいいと・・・
あーやっぱり捨てちゃいけなかったんだー
朝までの仕事を終えて、小雪の降る中を恐る恐る走らせて向かったのは
近所のホームセンター。
先ずは梱包グッズを調達です。
PPバンドを仕入れ、さてダンボールも・・・
あれまぁ、結構高いわね。
引越しとかだとあまり気にしないけど、サービス梱包だとちょっとねぇ。
手持ちでなんとかなるかな?
家に戻ると、おや?引越し業者のトラックがアパート前に横付けされてます。
さらに、小雨が降っていたので作業場所としてアテにしていた
玄関先の雨の当たらない場所がふさがれてる!
業者さんに聞けば、まだ1時間は掛かるとのこと。
私の真上の部屋の住人の引越しのようですけど、
足音とか物音がとってもうるさい住人でして、最後まで困った人です。
仕方ないので、寒風吹きすさぶ駐車場で作業開始。
タイヤに合わせた四角のダンボールで両面から挟み、
角の部分を折って合わせ、PPバンドにて締め付けます。
しかし寒い~
1時間少々掛かってしまいました。
もう、早々に発送してしまいましょう。
近くのヤマト運輸の集配所に持って行き、サクッと発送完了。
これでひと息つけますね。
そこから156を発車させたら、出足が違うぅぅぅ!!!!
えらい勢いで吹け上がって加速しマッスル!
うっひょー!と走り回ったとさ。
しかし、納車後6日ほどはタイヤ積んでいなかったし、
タイヤ積んでも5日?
何このアバウトな感覚は(笑)
それでも楽しいので、クリエイティブアンツに向かってみました。
無理言って納車だったので、夜だったし写真撮影がまだなんです。
雨も上がったし、パシャリと記念写真を撮ってきましょう。
お店に行くと、そういや今日は年度末でしたね。
A氏は書類の作成におおわらわです。
あら、忙しいときにすみません・・・
コーヒーと人形焼をご馳走になりつつ歓談し、
さて写真をおひとつ。

そう、車検待ちの156のV6がありまして、
A氏が拒絶するイタ車ショップに着実に近付いてる風景となっています。
シトロエンがあるから、ラテンなお店くらいにしておきましょうか。
ちなみに、タイヤの梱包を終えた後、ちょっと工作をしていました。
オイル交換で超自動後退へ行ったときにドリンクホルダーを買っていました。
156の定番として、サイドブレーキ脇の小物入れ部分を利用して
ドリンクホルダーを設置するようです。

ドリンクホルダー裏にいい感じのものをくっつけて、
小物入れの縦長溝部分にはめ込んで固定するんですね。
そのいい感じものを探していたのですが、
固めのスポンジなんかが良さそうだなと。
でも、ちょうどいいのって、なかなかないんですね。
ホームセンターなんかを回ってみたのですが、
イマイチだなと、発泡スチロールにしちゃおうかと思っていたら、
100均にてメラミンスポンジ発見。
少し柔らか目ながら、良さ気な硬度です。
タイヤ梱包でカッターナイフを使ったついでで
アバウトに合わせてドリンクホルダーとくっつけてみました。

ほーいいんじゃない?
と、これが昼前の出来事だったのですけど、
V6の室内を覗いて見たら・・・
うわっ!同じのついてるんじゃない?
超自動後退で一番安かったヤツ(笑)
これには驚きました。
そんなこんなで、お店を背にもう一枚。

お尻を覗き込むA氏も写しこんでおきました。
A氏はロドスタNB2(私のと同じいちご大福)の納車があるので、
撮影後に帰宅となりました。
家に帰って次は整備のスケジュール調整。
相変わらず親身になってくださるKさんと話し、
私の都合もあって水曜に入庫の運びとなりました。
さーて、新年度も忙しいぞ!
スポンサーサイト